SSブログ

太宰府 [旅]

参道の突き当たりに、延壽王院がある。
DSC_2452.jpg

延壽王院の前に、御神牛がいる。
DSC_2449.jpg
全身なでられるが、頭や角は特になでられるのでピカピカだ。
御神牛はあちこちにいるが、ここのが一番光ってる。
剛も一生懸命なでていた。

菅原道真は承和12年乙丑年に生まれ、延喜3年に死んだ。
遺言に「遺骸を牛車に載せ、牛の赴くところにとどめよ」とあり、
停まったところが本殿の地だそうな。

橋は太鼓橋、平橋、太鼓橋の三橋からなり、
過去、現在、未来の三世一念という仏教思想を表すそうだ。
DSC_2455.jpg
橋の下は、心字池、心という字の形からそう言う名前。

太宰府の紅葉はまだ始まったばかりか。
DSC_2518 (1).jpg

桜門。
DSC_2458.jpg
七五三の参拝も多かった。

本殿。
DSC_2466.jpg
写真右端が、「東風吹かばにおい起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」の「飛梅」。
しかし、なんでこんなに人がいるのというくらい多かった。
やはり丑年だからだろうか?
太宰府と言えば、なんと言っても、牛と梅。

手水舎で手をすすいで、まずは二礼二拍手一礼。

本殿の裏手に絵馬の奉納所がある。
DSC_2483.jpg
絵馬堂は以前は違う場所にあったような気がしたが・・・。

本日の目的の一つ絵馬を奉納した。
DSC_2473.jpg

絵馬の裏にはカメラマンがいた。
DSC_2505 (1).jpg

こんな絵が撮りたかったのか?
DSC_2505 (1).jpg

カメラマンは、あちこちに出没する。
DSC_2490 (1).jpg

梅の木の下で瓢箪酒を飲めば厄がはれるのだそうな。
DSC_2500.jpg

ここにもいるぞ、カメラマン。
DSC_2519 (1).jpg

すごい盆栽。
DSC_2511 (2).jpg

鷽(ウソ)と麒麟。
DSC_2516 (1).jpgDSC_2517 (1).jpg
麒麟は、聖人が現れて王道が行われるときに出現するらしい。
絶対、現代には出現しないな・・・。
鷽は一年中のウソを道真公の誠心と取り替えてくれるらしい。

ということで、梅ヶ枝餅をかじりながら、帰路についた。
DSC_2521.jpg

最近は、機械焼きのところも多かったので、
出来るだけ焼き手が爺さんの手焼きのところで買うことにした。
が、ちょっと失敗。




nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 5

kaorimax

おかえりなさい・・・
雨の太宰府じゃなくてよかったですね
岡山はもう紅葉も終わりかけ〜
昨日の雨でだいぶん落ち葉が舞ってました・・・が
九州はこれからなのですね!

by kaorimax (2009-11-23 23:08) 

三太

天気予報通り、帰りの電車は雨でしたが、
太宰府ではなんとか傘なしですみました。
カメラマンたちの「(紅葉は)もう少しだ」
などという会話が聞こえてきました。
太宰府の紅葉はもう一つだったけど、
九州は見頃のところが、多いみたいです。
by 三太 (2009-11-23 23:52) 

うさこ

橋、情緒あってすてきです。

ちょっと思ったのですが、もしかして三太さん
デビューされましたか。♪ (お子さんの後ろにいるのはもしや!?)^^
by うさこ (2009-11-24 01:58) 

うさこ

あ、奥様かも。。。すみませんーー!!(>_<)
by うさこ (2009-11-24 01:58) 

三太

お察しの通りです。
このひとも、お酒が全く飲めません。
by 三太 (2009-11-24 19:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

太宰府へワインの行方 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。